セキュリティ対策 防犯カメラは定期的なメンテナンスが必要 事件や事故が起こった時の防犯カメラですが、設置したからと安心してはいけません。所詮はコンピュータなので、暑くなれば熱などで暴走します。何もなくても月に1度はカメラのライブ映像をチェックし、きちんと録画できているか、録画データを再生できるかな... 2013.07.09 セキュリティ対策ブログメンテナンス防犯カメラ
Mac フリーソフトのインストールはご注意 フリーソフト、無料アプリの存在は、PCやスマホの使い勝手向上には欠かせないものです。ただし、フリーソフトのダウンロード、インストールには注意が必要です。詐欺ソフト、インストーラに広告ソフト、ツールバー、無料セキュリティソフトなどを組み込むも... 2013.06.12 MacXPセキュリティ対策パソコンブログメンテナンス
Microsoft windows service packに失敗する windows7の中古パソコンをオークションで購入して、初期設定をしてみた。初期の7だったのでservice pack1をダウンロードして当ててみたが、何度しても失敗した。起動項目を削減、セキュリティソフトを削除、すべてのwindows u... 2013.05.17 Microsoftセキュリティ対策パソコンブログメンテナンス
セキュリティ対策 フリーソフトのダウンロードには注意 特にWindowsユーザーの方は、各種のフリーソフトを検索してダウンロードする時、インストールする時に悪意のあるフリーソフトや詐欺ソフトなどがはいらないようにご注意ください。アンインストール、システムの復元で直る場合もありますが、システムが... 2013.05.06 セキュリティ対策パソコンブログメンテナンス
iPad iPad、iPhoneで防犯カメラ、ネットワークカメラを操作できます 最近は、防犯のために会社、ご自宅、商店街、駐車場、幼稚園、保育所などありとあらゆる場所に防犯カメラを設置されるようになりました。その中でも、ご自身の会社やご自宅に設置して外出中も監視したい場合は、iPadやiPhone、Androidタブレ... 2013.05.05 iPadセキュリティ対策ブログ防犯カメラ
XP メーカーサポートの切れたOSの利用について 2014年4月9日のWindows XPサポート切れについて2013年4月からNHKニュースでも取り上げられたので、一般ユーザーにも浸透して来ました。しかし、同時にMicrosoft Office 2003もサポート切れになることをご存知の... 2013.05.02 XPセキュリティ対策パソコンブログメンテナンス
XP サポート切れのXPパソコンの使い道 まだ十分動くのにMicrosoftのセキュリティサポートが切れるから買い換えるのはもったいないです。方法はいくつかあります。 比較的新しいパソコンでコストをかけてでも使いたい場合は、 パソコンのスペックが許すならWindows7や... 2013.04.22 XPセキュリティ対策パーツ交換ブログメンテナンス
XP Windows XPのサポート期間も残り1年 2013年4月7日現在で日本のパソコンの内Windows XPのシェアは30~40%もあるそうです。マイクロソフトがサポートを2014年4月8日で終了する前にどこまでWindows7やWindows8に移行できるかがこれからの課題になってき... 2013.04.08 XPセキュリティ対策ブログメンテナンス
セキュリティ対策 詐欺ソフトに気をつけましょう 最近、詐欺ソフトに自然感染しているWindowsパソコンが見受けられます。 無料ウイルス対策ソフトとして振舞って、「ウイルスを発見したので削除するには入金してください。」のような文面の日本語や英語で表示されます。もちろん支払う必要はあ... 2013.03.26 セキュリティ対策ブログ