メンテナンス
パソコン内のボタン電池も交換
多くのパソコンには、時計やBIOSなどの基本システム設定を維持するためにCR2032などのリチウムボタン電池を使っています。Macは機種により異なるので確認してください。4、5年で電池が機能しなくなると、時計が何年も前に …
デスクトップPCの電源ケーブルは大切に
デスクトップPC、特に分離型は、電源ケーブル、LANケーブル、モニタケーブル、プリンタ、マウス、キーボードなどのUSBケーブル、スピーカーケーブルなど多くなって収拾がつかなくなる場合があります。その場合、結束バンドやモー …
パソコン付属品は大切に保存してください
パソコンの付属品は処分、売却などするまで大切に保管してください。複数ある場合は、パソコンごとに袋にまとめて置いてください。リカバリーディスク、Microsoft OfficeなどのDVD、CDメディアやプロダクトキー、シ …
夏前にパソコンを掃除機でキレイに
年に一度はデスクトップ型パソコン本体の内部にたまったホコリをキレイに掃除しましょう。掃除機やエアーダスターなどを使ってきれいにしてください。冷却ファンの回転音が静かになり、気持ち速くなったと感じると思います。ひどくなると …
パソコンのセルフメンテナンス
新品パソコンでも数ヶ月使えば、起動、終了が遅くなり、プログラムの動作も緩慢なってきます。主な原因は、一時ファイル、システムの復元データの蓄積、データの断片化、、システム起動時に自動的にスタートする常駐プログラムが増えてく …
再セットアップディスクの作成
最近のパソコンは再セットアップディスク(リカバリーディスク)が付属しないものが主流です。初期設定後、できるだけ早くDVD-RやBD-Rなどで再セットアップディスク作成しましょう。保証期間終了後、HDDが壊れたときに、新し …
最近のコメント